『 いつかは自分の建築を。』

30代から建築士を目指し、奮闘する日々の記録

MENU

自宅課題

履修の体系図

「通信制大学について」では、私が通う通信制大学がどういったものなのか、ある程度の説明はしましたが、文字だけでつらつら綴るだけでは全体像が見えてこない、イメージがしづらいと思うので、履修の体系図を載せておきます。 履修の体系図 履修体系の説明 …

レポート試験結果

先日レポート5つが合格だったことを報告しました。 次にそれぞれの科目の試験を受けて、合格すれば単位認定という流れだったわけですが、、、 試験結果 次にすること 試験結果 何と、すべて合格することができてました!(ぱちぱち) 成績は、良いものもあ…

5つのレポートの評価がかえってきました

先日、5つのレポートを提出したという記事を書きましたが、その評価がかえってきました。 結論から言うと、すべて合格していました。(パチパチ) 成績はそれぞれ違いますが、とりあえず全て合格ということで一安心。 次はそれぞれの科目の試験を受けて、合…

5つのレポートを出し終えて。

かねてより、最短卒業のネックとしていたレポート科目を、今回の提出期間で何とか5つ出し終えました。 今後の予定・流れについてまとめておきます。 今後の流れ もしこのレポートが合格してくれれば次はそれぞれの試験を受けなければなりません。一つの科目…

2年(最短)卒業は”レポート課題がキモ”

先日レポート課題で不可をもらったことを書きましたが、ここにきて2年(最短)で卒業するためには”レポート課題がキモ”ってことがわかってきました。(遅すぎるよ!) この投稿ではレポート科目について卒業までの流れを説明します。 1.なんで”レポート課題…

初めての「不可」。

前の記事にも書きましたが、先日初めての「不可」をもらいました。 いわゆる「単位あげないよ」ってことです。 内容は以下の通りです。 今回の履修内容 なぜ「不可」だったのか 1.今回の履修内容 今回の履修内容は、自宅課題のうちの<レポートと試験で合格…

自宅課題について

これまで、すでに始まっていた「週末授業」については忘れないうちに記録をと思い、いくつかの記事を書いてきましたが、「自宅課題」についてはまだ詳しく触れることができていなかったので、ここで一旦「自宅課題」についてまとめておきたいと思います。内…

「最短2年」で卒業するためには

『私が「通信制の大学」を選んだ理由』で書いた通り、「通信制の大学」を選んだのには、「最短2年」で卒業することができ、一級建築士の資格取得までの期間を短くすることができるからです。 30-ken.hatenablog.com では、入学してしまえば絶対に「最短2年」…