『 いつかは自分の建築を。』

30代から建築士を目指し、奮闘する日々の記録

MENU

週末授業

週末授業の旅道具〜かばん編〜

2019年度は、合計で13回の週末授業に参加しました。 私の住まいから大学までは、おおよそ日本列島を3分の1縦断するくらいの距離感です。もはや旅レベルの距離感です。旅のスペックはこんな感じです。 旅の目的:大学の週末授業を受けること 交通手段:…

履修の体系図

「通信制大学について」では、私が通う通信制大学がどういったものなのか、ある程度の説明はしましたが、文字だけでつらつら綴るだけでは全体像が見えてこない、イメージがしづらいと思うので、履修の体系図を載せておきます。 履修の体系図 履修体系の説明 …

週末授業⑤〜住宅設計〜

5度目の週末授業への参加。今回の授業内容は住宅設計でした。 今までの週末授業と比較すると一気に実務に近い内容になりました。 今回の記事はこのような内容になってます。 授業参加前の準備 授業の大まかな内容 授業を受けて得たもの 授業の密度 先生の採…

週末授業④〜ドローイング〜

4度目の週末授業への参加。 今回は「ドローイング」の授業でした。 内容は以下の通りです。 授業参加前の準備 授業の大まかな内容 授業を受けて得たもの 授業の雰囲気 かかった費用 追加で購入したもの 1. 授業参加前の準備 いつも通り、授業に参加するにあ…

週末授業③〜平面図〜

3度目の週末授業への参加。 今回の授業は名建築の平面図等を手書きで仕上げるものでした。 記事は以下の内容になってます。 授業参加前の準備 授業の大まかな内容 授業の雰囲気 かかった費用 追加で購入したもの 1. 授業参加前の準備 授業に参加するにあたり…

週末授業②〜模型づくり〜

2度目の週末授業への参加。 2度目ということもあり少し慣れた感じで授業へ参加できました。 授業内容は名建築の模型をつくるというものでした。 今回の記事ははこのような内容になってます。 授業参加前の準備 授業の大まかな内容 授業の雰囲気 かかった費用…

週末授業①〜ガイダンス〜

はじめての週末授業。 7年振りの大学の授業へ参加してきました。入学式はあったのですが私は参加していない為、はじめて大学の雰囲気を感じ取ってきました。 この記事の内容は以下の通りです。 授業参加前の準備 授業に持っていくものの準備 私以外はどうい…

「最短2年」で卒業するためには

『私が「通信制の大学」を選んだ理由』で書いた通り、「通信制の大学」を選んだのには、「最短2年」で卒業することができ、一級建築士の資格取得までの期間を短くすることができるからです。 30-ken.hatenablog.com では、入学してしまえば絶対に「最短2年」…